新卒の配置が決まったけど想像以上にハードモードなんだよね

この記事は約3分で読めます。

あと少しで今年度も終わりになります。4月には人が多く動きます。退職する人もいれば入職する人もおります。桜は別れの季節に咲く。

ぼくも異動の可能性も残されており日々ビクビクしながら仕事をしております。

そんな年度末ですが、ありがたいことに新卒の配置が決まりました。大卒の22歳です。パチパチ!!いろいろと不安はありますが配属は決定しました。

そのために受け入れ準備をしなくてはいけないのですが想像以上にハードモード。毎日のHPが削られています。

そんな日常を書いてみました。

スポンサーリンク

6年ぶりの新卒採用。増員のため事務室のレイアウトを変更。

新卒が毎年のように入る病院なら例年通りの行事進行をすれば良いのですが、ぼくの働いている職場では久方ぶりの新卒採用になります。

また不足している部署の補充ではなく純粋に増員です。しかも事務職の増員!!

ですがデスクがありません。

堅実な運営をしている法人になりますので、人数はギリギリで余剰人員はおりません。事務室も非常にコンパクトな作りです。間接人員にかけるコストは少ない(悲しい)

新卒者に机がないとかわいそう?なのでレイアウトを変更しました。書類棚も移動して大掛かりにやりました。

1行でサラッと書いていますが図面を引いて、現在のスタッフにヒヤリングして、机やパソコンを購入して、配線を設定のため床を剥がして、と今年に入ってからずっとやっています。

やっと50%程度の進捗になりました。

入社式や教育方針はどうする?平均年齢問題もあるぞ。

レイアウトを変更するだけでもハードモードなのに問題は山積み。

6年前の新卒採用はリハ職です。今回の職種とは違います。そもそも総務、ケアマネ、相談員、栄養士などの職種は人員も少ないです。

どのように教育をしていくのが正解なのか、20代が非常に少ない職場なのに22歳の新卒が配置されるので不安もあります。

1名のために入社式を行うのかも検討中です。グループ病院と合同で行う方法もあります。このあたりも調整をしていきます。

モチベーションが低い理由。そもそも増員希望をしていない。

職場全体で新卒受け入れのモチベーションが上がりません。ここが大きな問題なのですが理由ははっきりとしています。

そもそも増員希望なんてしていません

ぼくの働いている医療法人では新卒採用はグループ一括で行っております。病院単位・施設単位では行っておりません。グループで採用→施設に配属の流れです。

基本的に人不足なので看護師やリハビリ職は病院に配属です。もしくは人員基準を下回るような施設に配属。経営判断としても充足している介護施設に配属させる意味はありません。

つまり、今年も新卒とは無縁だと思っていたわけです。しかも充足している事務職に増員があるなんて考えていませんでした。

経営判断、理事長判断に逆らえるわけもなく(しかも増員)受入準備を進める結果となりました。

本日のまとめ

6年ぶりの新卒採用。望んでいない増員。そのための受入準備。4月以降の教員方針。なかなかハードモードです。

しかも4月以降に自分は異動になる可能性もあり。せめて4月以降も自分がいるのであれば責任感も出てくるのですけどね。

まぁ文句を言っても仕方ありません。本部が明確な指示をしてくれないことはわかっています。やり方なんて習っていない。自分で考える。

あと1ヶ月で残り50%の未解決問題を解決していきます。今日は新卒採用が想像以上にハードモードだったという話です。

ではまた来週。