医療事務についてアレコレ 35歳で医療事務に転職することについて。攻略法を考えてみる。 今日は35歳から医療事務に転職することについてツイッターのDMから質問がありましたので回答してみたいと思います。35歳から医療事務。どうなんでしょうね。最初にハッキリさせておきたいのは医療事務としてどのポジションまで行くのか考えておくべきです。レセプト点検や診療報酬でバリバリのキャリア積んで出世をし... 2019.03.13 2020.12.08 医療事務についてアレコレ採用担当としての考え
医療事務についてアレコレ 【医療事務の採用基準】職場に近い人を採用したいという採用論。 医療事務としてレセプト点検を行うだけでなく採用担当として面接や教育を担当しています。医療事務は離職率が高い職種の一つなので多くの求人を出して面接をします。それなりに多くの採用活動を行なってきました。その中でぼくの働いている病院の採用基準について書いておきます。病院として採用をするにあたり職場に近い人... 2018.04.10 2021.04.01 医療事務についてアレコレ採用担当としての考え
医療事務についてアレコレ 医療事務を仕事にするという事。採用活動を行ったまとめ。 長いこと採用担当をしています。7年くらいになるのでそれなりに多くの就職希望者と面接を行なってきました。今日は、多くの医療従事者と面接をする中で感じたポイントをまとめておきます。医療事務の採用はたくさん行ってきました。現在の職場は比較的ホワイトなので入退職は多くありませんので採用面接の回数は減りました... 2018.03.26 2020.06.20 医療事務についてアレコレ採用担当としての考え
医療事務についてアレコレ 医療事務や病院事務の面接官をして多数の就職希望者と話をして実感していた3つのこと。合格するポイント。 面接ラッシュも落ち着いてきました。無事に規定の採用人数に達しましたのでとりあえず安心です。医療事務や病院事務で退職者が発生するとその補充が必要になります。多くの病院では定数を定めているので1名退職すれば1名補充するようになります。ぼくの職場でも様々な理由で退職者が3名発生したのでその補充のために面接... 2018.03.26 2020.07.12 医療事務についてアレコレ採用担当としての考え