第1部 初診・再診

医科診療点数(レセプト)

初診料と再診料の一連の行為とは。3パターンあります。

基本診療料の中にある初診と再診について一連の行為というものが3つあります。 説明できる人は少ないのではないでしょうか? 一連の行為になる場合は初診料も再診料も算定することはできません。査定対象。 「一連の行為の3つ」については基本診療料の中の通則「初再診料の通則」に書かれています。 診療点数早見表に...
医科診療点数(レセプト)

妊婦加算の算定はいつから可能?妊娠加算なんて言われていますね。

妊娠加算は2019年1月より厚労省の混乱の末、算定中止になりました。 妊婦加算を算定していますか。2018年(平成30年)診療報酬改定でスタートした新制度ですがイマイチ評判は良くないみたいですね。 妊婦さんは通常の患者さんより診察も処方の注意が必要なことから報酬を高く設定した改定です。 この背景は理...
医科診療点数(レセプト)

電話再診における外来管理加算は算定できませんね。点数はどうなる?

電話再診を算定している病院はどのくらいあるんでしょうか? オンライン診療がスタートして電話再診料なんて片隅に追いやれている感じもしますが、昨今の高齢化社会に対応するため、患者満足度向上には電話再診こそ大事なのでは? 個人的にはオンライン診療料についてもっと突き詰めたい気持ちもありますが、地方の中規模...
医科診療点数(レセプト)

外来管理加算の算定できない項目一覧。今月の査定。

外来管理加算は診療報酬の中でも基本的な項目の一つです。 しかし基本であるが故に多くのルールがあります。 外来管理「加算」なので再診料にかかる加算になります。初診料では算定できません。その他にも処置や手術を算定していたら算定ができません。 なので、医療事務を始めたばかりの頃はよく混乱していました。 外...
D第3部 検査

予約で超音波検査(エコー検査)。外来管理加算を算定すると査定だよ。

レセプトが終わったのも束の間、査定をチェックしていると外来管理加算がありました。 外来管理加算は医療事務の基本になりますが奥が深いですね。 査定内容は、同月内に外来診察してから後日超音波検査の予約すると外来管理加算が査定になりますよって話です。 外来→超音波検査の流れです。 レセプト点検の精度を高め...
医科診療点数(レセプト)

初診料の考え方。いつから初診になるの?再診じゃない?算定方法について

初診料の考え方はとっても難しいですね。 どのくらいの受診間隔で初診料から再診料に変わるのでしょうか?実は診療点数早見表にも明確なルールが定められていないので判断が難しいポイントです。 医療事務で初診料や再診料は基本中の基本です。診療点数早見表でも基本診療料と言う項目に書かれている内容です。 つまり算...
医科診療点数(レセプト)

同日初診。初診料の算定は基本だけど難しいですね。同日再診もあるよ

今日は同日初診144点の算定について書いてみたいと思います。 初診料を含め同日初診の算定は簡単なようで難しいですね。レセプトや診療費の計算をするときに頭を悩ませる人もいるのではないでしょうか? どんなときに同日初診を算定できるのでしょうか。普段なんとなく算定しているので知っているようで知らない部分も...
H第7部 リハビリテーション

リハビリのみの再診料算定について。外来リハビリテーション診療料。

患者さんの中には医師の診察は必要ないけれどリハビリはやりたい人が多くいます。 病院で医師の診察は待ち時間が長いですからね。敬遠している人も多いです。 現在の診療報酬の考え方では「医師が診察を行いリハビリの指示」をするのが基本の考え方です。なので基本的にはリハビリのみを行うという考え方はありません。 ...
スポンサーリンク