D第3部 検査 病名「関節リウマチ」の超音波(その他)検査。算定可能です!レセプトの注意事項。 社会保険支払基金の公式ホームページに掲載されていました。これぼくも気になっていたんです。超音波検査(断層撮影法)その他を実施するにあたって病名(関節リウマチ)が認められるようになりました。むしろ、なんで今まで認められなかったのか不思議なくらいですよね!!今日はそんな関節リウマチとエコー検査について書... 2017.03.23 2020.06.27 D第3部 検査医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
D第3部 検査 心電図検査(ECG)のレセプト病名。複数回実施は何回算定できる? 今月の査定を確認していたらD208心電図検査(ECG)の査定がありました。レセプトの査定はかなしいですね。心電図検査(ECG)は心臓など循環器系の診療科を標榜している病院はもちろんのこと、内科や外科などの診療科でも多く実施されています。ぼくが働いている病院でも循環器系の医師がいるので心房細動や不整脈... 2017.03.07 2022.07.02 D第3部 検査医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
C第2部 在宅診療 在宅自己注射指導管理料(フォルテオ)が返戻だったよ。 なんと。在宅自己注射指導管理料(フォルテオ)が返戻でした。返戻はときどきビックリするようなものがありますよね。査定もですけれど。まぁ、査定でも返戻でも、病院側に非があるような「こちらが仕方ないな」「こっちのミスだな」と言うものだったら問題ないのですが。今回はそんなフォルテオや在宅自己注射指導管理料に... 2017.02.22 2020.11.26 C第2部 在宅診療医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
G第6部 注射 プラスチックカニューレ型静脈内留置針が査定でした。化学療法での算定について【2020年の診療報酬改定で算定項目が削除されたよ】 プラスチックカニューレ型静脈内留置針の算定は2020年の診療報酬改定で削除となりました。今後は技術料に平均的に包括して評価すべき保険医療材料されます。詳しくは厚労省PDFにあります。→ ぼくが働いている病院ではプラスチックカニューレ型静脈内留置針を化学療法を実施している患者さんに算定していました。C... 2017.02.14 2020.06.03 G第6部 注射医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
D第3部 検査 D217骨塩定量検査(DEXA法)の算定方法。骨密度の適応病名や注意事項について。 新しい骨密度の検査がスタートしました。D217骨塩定量検査(DEXA法)です。今まではD217骨塩定量検査(超音波法)でしたが、DEXA法になることで多くの点数を算定できます。ちなみにDEXAとは(dual-energy X-ray absorptiometry)の略になります。デキサ法と読むらしい... 2017.01.24 2022.07.02 D第3部 検査医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
C第2部 在宅診療 在宅自己注射指導管理料を同月内に他院で算定していたら。 今月の査定情報を確認していたら「C101在宅自己注射指導管理料」がありました。在宅自己注射指導管理料は高点数なので査定があると大きいです。くやしい!!在宅自己注射指導管理料とは言葉の通り自分で注射を行っている患者さんに対する指導をすることで得られる算定になります。なので患者さんの中には自院で管理して... 2017.01.11 2022.07.02 C第2部 在宅診療医科診療点数(レセプト)第1章 基本診療料
D第3部 検査 ノロウイルス検査の費用は自費なの?算定要件には注意しましょう。 医療事務をやっていると通年で注意しなければならないのがノロウイルスですよね。そしてこのノロウイルス検査は保険が使えないので自費になる人も多いです。病院で自費!なんて言われるといったいどのくらいの金額が必要なのか不安になりますよね。ぼくだったらドキドキして検査しません。なんて言ってしまいそうです。基本... 2016.12.22 2019.10.29 D第3部 検査医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
K第10部 手術 TKA人工膝関節形成術だけどUKAは知っている?必要病名について 膝のオペの中でよく知られているのはTKA(人工膝関節形成術)でしょう。整形外科の患者さんのカルテで「TKA」という文字はよく目にします。高齢者になるの膝や肩や腰など間接部分に痛みを抱える患者さんは本当に多いですね。ぼくの母親も膝が痛いと言っていますのでいつかTKAを行うかもしれません。しかし「UKA... 2016.12.19 2020.12.12 K第10部 手術医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
F第5部 投薬 院内処方と院外処方の併用について解釈の変更。算定方法。 働いている病院は救急病院なので急患を受入(救急搬送)があるので夜間も患者さんがやってきます。二次救急病院に搬送されてくる患者さんの多くは応急処置程度となり、翌日(翌朝)に再度来院して対応することになります。場合によっては入院もありますが緊急手術などはありません。その逆もあります。昼間に来院して受診し... 2016.06.12 2020.04.22 F第5部 投薬医科診療点数(レセプト)第1章 基本診療料
B第1部 医学管理等 夜間休日救急搬送医学管理料が600点に増点で平日夜間もOKです。算定方法やレセプトの注意点などのまとめ。 夜間休日救急搬送医学管理料は2018年度の診療報酬改定で大きく増点された項目です。算定要件も緩くなったので病院にとっては数少ない嬉しい改定にの一つです。B001-2-6夜間休日救急搬送医学管理料は600点が算定できます。大きな点数になりますので確実に算定していきたいですね。今日はそんな夜間休日救急搬... 2016.06.06 2020.02.26 B第1部 医学管理等医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料