医療事務的コラム 完全に消えた!!妊婦加算を忘れないようにしよう。2020年の診療報酬改定。 2020年診療報酬改定について勉強はしているところです。新しい項目や変更項目もたくさんある中でぼくは妊婦加算に注目していました。妊婦加算とは名前の通り妊婦が受診をした時に加算をする項目です。これは2018年度の診療報酬改定時に導入されたもので、そもそもの目的は妊婦の外来診療に対応する医療機関を増やす... 2020.02.22 医療事務的コラム診療報酬改定の思考
医療事務的コラム 【速報】診療報酬改定2020年度の詳細が決定。これから内容を精査していきましょう。 病院で働いている人にとってドキドキで待ち焦がれていた診療報酬改定の詳細が決定されました。おおまかな概要や改定率などは発表されていましたので、あとは個別にどの部分に落とし込んでくるのかを待つばかりでしたね。中央社会保険医療協議会 総会(第451回)()で発表されました。自分の働いている病院で必要な部分... 2020.02.08 2020.02.09 医療事務的コラム診療報酬改定の思考
医療事務的コラム 2020年診療報酬改定。これまでの議論の整理が出ました。ちょっと厳しい。手詰まり感があります。 1月10日に中医協総会の資料がアップされました。そこでこれまでの診療報酬改定の議論が整理されました。これでだいぶ方向性は掴めますね。その中でめちゃくちゃ無理ゲー感がある内容がありました。 医療従事者の負担軽減、医師等の働き方改革の推進 患者・国民にとって身近であって、安心・安全で質の高い医療の実現で... 2020.01.11 医療事務的コラム診療報酬改定の思考
ニュースとか医療雑学 グーグルとアメリカの大手総合病院メイヨー・クリニックの提携。あまりニュースにならなかったから書いておく 医療機関で働くぼくにとって大きなニュースがありました。それはグーグルとメイヨークリニックが提携するという話。すごく簡単にまとめるとアメリカ最大手総合病院のメイヨー・クリニックが電子カルテなどの医療データをグーグルクラウドに保存し、グーグルはその中からビックデータを活用しAIの発展などをする。というも... 2019.12.01 2020.10.07 ニュースとか医療雑学医療事務的コラム診療報酬改定の思考電子カルテ
医療事務的コラム 財務省が診療報酬の引き下げについて発言したよ。何を言っているの?厚労省は怒った方がいいけど喜んでいるのかもね 財務省がメチャクチャな事を言いましたね。これらのニュースをまとめると財務省:財源が不足しているからマイナス改定にして財務省:21年の介護報酬にもつながってくるよ医師会:ふざけたこと言ってるんじゃない反対となっています。この問題は消費増税を決めた財務省が診療報酬は下げてくれなんてよく言えるよね。って部... 2019.11.04 医療事務的コラム診療報酬改定の思考
医療事務的コラム リフィル処方箋で医療費と混雑緩和。2020年の診療報酬改定で今度こそ。 リフィル処方については診療報酬改定のたびに議題に上がっていますが、今回も議題に上がってきました。今日はそんなリフィル処方箋についてまとめておきます毎年議論に上がるリフィル処方とは?診療報酬改定のたびに議論に上がるリフィル処方箋とは、受診で発行される処方箋1枚で数ヶ月繰り返し使用が可能な処方箋のことを... 2019.09.03 医療事務的コラム診療報酬改定の思考
医療事務的コラム 【消費税増税に伴う診療報酬改定】2019年10月1日から開始です。変更ポイントのまとめ。 2019年10月1日に消費税が10%にアップによる診療報酬改定が行われます。改定率は本体:0.41%引き上げ薬価:0.51%引き下げ医療材料:0.03%引き上げ診療報酬全体では0.07%マイナス改定となりました。ちなみに介護は +0.39%です。具体的にはまだまだ不透明ですが、ブロガーらしく速報値を... 2019.08.21 2019.10.01 医療事務的コラム診療報酬改定の思考
医療事務的コラム 2020年診療報酬改定でレセプトに郵便番号の記載が必要になる? 2020年の診療報酬改定に向けて着々と議論が進んでいます。そんな中でレセプトに郵便番号を記載したら「最高だよね。」「クールだしイケてる感じじゃん」とよく分からない方向に話が進んでいます。これは2018年の診療報酬改定でもちょっと議論されていたテーマですが、再度議論されているそうです。レセプトに郵便番... 2019.07.25 医療事務的コラム診療報酬改定の思考
診療報酬改定の思考 2018年医療介護診療報酬同時改定についてのまとめ。 今回の2018年診療報酬改定は6年に1度の介護報酬の同時改定でしたね。各病院でそれぞれ試算や分析はしていると思いますが収益はどうなりますか。僕たち医療事務員は目の前にある変更点や新規の項目などにしっかりと読み込み勉強して行く必要があります。その上で収支についてもしっかりと分析して施設基準でより良い点... 2018.03.31 2018.08.09 診療報酬改定の思考