ニュースとか医療雑学 医療事務だけじゃない!!未経験でもできる医療関連職業と仕事について。 ほんのぼくは30歳を目前に未経験から医療事務に転職しました。もちろん医療・介護の業界もはじめてです。こんな感じでブログやツイッターで発信をしていると、くまどうしたら未経験で医療業界に転職できますか?医療事務で働きたいです!!みたいな相談が多くあります。それに対して、ぼくの意見は何も未経験から医療事務... 2018.05.10 2020.03.23 ニュースとか医療雑学医療事務的コラム
ニュースとか医療雑学 処方箋の期限が切れた時は延長できる?紛失は?病院の対応について。 医療事務で受付対応を行う人なら一度は経験する「処方箋の紛失」や「処方箋の期限切れ」です。ぼくも多くの事例を目にしました。高齢者が増えるに従ってこのような相談も増えてきます。これからの超高齢化社会を考えると、今後も増えていくでしょう。門前薬局や残薬管理など調剤薬局の業務も増える一方です。それに伴う費用... 2018.05.08 2021.01.26 ニュースとか医療雑学医療事務的コラム
医療事務的コラム 医療事務のクレーム対応。受付での患者さんの苦情を処理する方法。 病院で働いているとクレームや苦情を言ってくる患者さんがいます。高齢者が増え続けるにつれて「病院でのクレーム」は増えています。そんな時はどんな対応をしたらいい?クレームを言ってくる患者さんの気持ちは?まずはお詫びをすることが大事です。 2018.05.06 2020.09.11 医療事務的コラム医療経営や運営の話
E第4部 画像診断 時間外緊急院内画像診断加算と他の医療機関で撮影したフィルム等についての診断料 比較的大きな病院は営業(受付)時間以外も診療を行なっています。これは病院で働いている人あるあるですね。夕方5時で締め切りなのに夜10時にも患者さんが受診する可能性があります。救急車で搬送されてくる可能性もあれば直接来院してくる可能性があります。そのために事務員も当直をして患者さん対応や電話対応をしま... 2018.05.02 2020.05.06 E第4部 画像診断医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
ニュースとか医療雑学 PHSが2020年終了。病院はスマホが導入して電子カルテと連携か? 医療機関で働いている自分にとって興味深いニュースが飛び込んできました。病院内で使用している電話はPHSが主流だと思いますが、そのPHSの販売が終了するというのです。今回は個人契約に限るものですが近い将来には法人契約も終了するでしょう。ほんのPHSは中学生の時に使用していたのでなんか悲しい気分でもあり... 2018.04.30 2020.03.26 ニュースとか医療雑学医療事務的コラム
D第3部 検査 超音波内視鏡(EUS)がスタートしました。レセプト算定などについて。 超音波内視鏡検査(EUS)がスタートしました。超音波内視鏡検査とは名前の通り超音波検査と内視鏡検査が同時に実施できます。基本的には通常の内視鏡検査と同じですが、内視鏡カメラの先端に超音波機器が装備されているためより近い場所から超音波検査が可能になります。今まで内視鏡検査の多くは大腸と胃に対して行って... 2018.04.29 2020.11.12 D第3部 検査医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
D第3部 検査 【他医療機関撮影の写真診断】内視鏡写真診断70点は再診時には算定できませんね。初診時にのみ算定可能。 他院で撮影した写真を自院で確認診察した時【他医療機関撮影の写真診断】の算定方法について書いておきます。そもそも他医療機関撮影の写真診断については2種類のパターンが考えられます。 レントゲン写真診断 内視鏡写真診断ですね。ほんの今日はその中でも内視鏡写真診断についてです。最初に結論から書いておくと、 ... 2018.04.27 2020.06.02 D第3部 検査医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
ニュースとか医療雑学 【在宅医療とは】在宅4部門の種類や役割についてまとめてみました 在宅医療についてあまり知りませんでした。「在宅」は今回の診療報酬改定でも大きなポイントでしたね。病院側から考える在宅部門の役割は「居宅介護支援事業所」「地域包括支援センター」「在宅診療(在宅医療)」「訪問看護ステーション」があります。 2018.04.26 2020.08.17 ニュースとか医療雑学医療事務的コラム
K第10部 手術 K920輸血の1回目と2回目について。保存血液輸血の算定方法。 後輩から保存的輸血が1回目なのに800点になる理由がわからないので教えてください。と質問がありました。ほんのぼくも最初のころに疑問を感じた部分でした!なので後輩も同じ疑問にぶち当たったのだと嬉しくなりました。診療点数早見表は読解するのに少々癖があります。慣れていないと何が書いてあるのかサッパリわかり... 2018.04.25 2020.07.04 K第10部 手術医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
D第3部 検査 ヘリコバクター ピロリ菌検査で内視鏡なし!?保険適応はどうなる? レセプト点検を行っていたところ、内視鏡等の検査を行わずヘリコバクター・ピロリ感染症の検査を実施している患者さんがいました。しかもその日は、初診(新患)を算定した患者さんです。そんな時には算定していいのでしょうか?ちょっと疑問に感じました。ヘリコバクター ピロリ感染症の保険請求にはルールが定められてい... 2018.04.24 2020.11.10 D第3部 検査医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料