D023-10【MAC核酸検出】が査定!!レセプト注意事項や適応病名について

D第3部 検査
この記事は約4分で読めます。

D023微生物核酸同定・定量検査の10マイコバクテリウム・アビウム及びイントラセルラー(MAC)核酸検出(421点)が査定でした。(以下、MAC核酸検出)

このMAC核酸検出の検査にはいろいろ難しい条件が重なりますね。

他の病院ではどうやって算定しているんでしょうか。

このMAC核酸検出は検査結果が出るのに1ヶ月くらい必要だったり検査結果で算定方法が変わってきたりします。

あー。レセプトで大変!!

今日はそんなMAC核酸検出についてレセプトの注意事項や算定方法について書いておきます。

いっしょに勉強していきましょう。

スポンサーリンク

D023-10【MAC核酸検出】の算定方法について。結核菌が陰性の場合に算定できます。

まずは診療報酬早見表を確認しておきましょう。

D023 微生物核酸同定・定量検査

10 マイコバクテリウム・アビウム及びイントラセルラー(MAC)核酸検出 421点

通知
ア 「10」のマイコバクテリウム・アビウム及びイントラセルラー(MAC)核酸検出は、 他の検査により結核菌が陰性であることが確認された場合のみに算定できる

ほんの
ほんの

この解釈が難しい!!!!

もっと簡単に書いて欲しい!!!!!

ここでは算定するためには2つの条件が出てきました

  1. 他の結核検査を実施していること
  2. その検査結果で結核菌が陰性であること

これらを満たせばMAC核酸検出を算定することができます。

他の検査により結核菌が陰性であることが確認された場合のみに算定できる。つまり必要病名は結核の疑い(結核菌が陰性である)になります。

他の検査により結核菌が陰性であることが確認された場合のみに算定できる。とは?査定内容。

この解釈が間違えていたので査定になりました。

そもそも結核と非結核性抗酸菌症が違うものだと思っていました。だって、結核性って書いてありますからね。

査定された内容とはレセプト病名が

  • 非結核性抗酸菌症 2ヶ月前確定病名
  • 結核の疑い    当月疑い病名

となっていました。でもここが落とし穴でした。

非結核性抗酸菌症は広い意味では結核と同じになるそうです。

つまり今回の場合は抗酸菌(非結核性抗酸菌症)の病名が確定している患者さんでしたのでMAC核酸検出が査定になりました。

他の検査については結核を調べる検査であればなんでもOKです。ぼくの働いている病院では

9 結核菌群核酸検出

などを実施しています。

MAC核酸検出の検査はどのタイミングで算定している?

このMAC核酸検出は検査結果が出るまでに時間がかかります。患者さんの忘れたころに結果が届くようになります。

これは検査の特性上仕方ないですけどね。

もともとはルール通りに他の検査により結核菌が陰性であることが確認された場合のみに算定していました。

でもこの確認作業までの時間が長いので患者さんも忘れたことに請求されるので、こちらの説明する時間も必要でした。

なので、今では抗酸菌の検査を実施した時にほかの検査と同じ日に算定するようにしています。そして万が一結果が陽性だった時は返金をするようにしました。

抗酸菌同定と併せて実施された場合にあっては、主なもののみ算定する。

と書いてありますのでダメかもしれませんけどね。

今のところ査定にはなりません。

【追記】

山口県医師会の会報がアップされていました。http://www.yamaguchi.med.or.jp/wp-content/uploads/2018/03/H30-3-7.pdf

MAC は通知上、「他の検査により結核菌が陰性であることが確認された場合のみに算定できる。」となっているが、以前(約 6 か月以内)、結核菌が陰性であることがすでに確認できている場合であっても、毎回、結核の PCR(結核菌群核酸検出)を行う必要があるか。

〔関連記事〕「山口県医師会報」平成 20 年 8 月号・社保国保審査委員連絡委員会

既に非結核性抗酸菌症(MAC)の治療中であることがレセプト上で確認できる場合は、再度の結核菌検査及び結核菌が陰性であった旨の注記は必要とせず、MAC核酸検査の算定を認める。

本日のまとめ

MAC核酸検出の検査は難しいですね。

ぼくの働いている病院くらいの規模ではそもそも結核の患者さんもそんなに多いわけではありません。なので余計に混乱してしまうことになります。

上記に書いたレセプト注意事項の他には月に2回算定していたり古い疑い病名のままだったりと基本的なところに注意すれば査定は減っていくでしょう。

結核が確定している患者さんに対しては自己負担が5%になります。あわせて確認しておきましょう。

【結核のレセプト】公費負担制度で患者負担は5%!算定の注意事項。
結核のレセプトは難しいですよね。 公費負担を計算はちょっと大変です。 結核の患者さんは結核公費の医療証を持っているので呼吸器専門医の受診をすることが多いです。他院からの紹介で受診に来る患者さんも少なくありません。 結核のレセプトや算定方法が難しいのは公費負担できるものに限りがあるからです。 結核医療...
公費負担医療の優先順位があるの知ってる?法別番号は関係ありません。
公費負担医療については知っているようでなんとなく実務に当たっている人も多いのではないでしょうか。もちろんぼくもよくわかっていない部分が多いです。 今日は公費負担医療の併用している患者さんのレセプトや算定についてです。 公費負担医療を複数使用する患者さんは多くはないですがゼロでもありませんね。 実は公...
【TSH、T3、T4の査定】甲状腺検査を月2回。過剰なのでレセプト点検注意しましょう。
甲状腺検査のTSHが査定となりました。 甲状腺検査TSHに限らず上限が定められていない検査は多くあります。そのような検査は月に2回実施をすると過剰で査定になる確率が高いです。 いわゆる医学的判断。 甲状腺検査で多く行われるのは「TSH、FT3、FT4」などがあります。 TSHはスクリーニング的にも行...