公費負担医療の優先順位があるの知ってる?法別番号は関係ありません。

公費負担 ニュースとか医療雑学
この記事は約4分で読めます。

公費負担医療については知っているようでなんとなく実務に当たっている人も多いのではないでしょうか。もちろんぼくもよくわかっていない部分が多いです。

今日は公費負担医療の併用している患者さんのレセプトや算定についてです。

公費負担医療を複数使用する患者さんは多くはないですがゼロでもありませんね。

実は公費は制度ごとに優先順位が定められています。一人の患者さんに対して複数の公費が適用される場合は優先順位が高い方から適用されるのです。

今更な感じもしますけどね。

レセプトで第一公費と第二公費の記載について調べました。

今はレセプトを手書きしないので公費の優先順位を気にすることがありませんでした。

第一公費が優先順位が高くなります。

スポンサーリンク

公費負担医療制度の優先順位と法別番号。生活保護は一番低くなります。

診療点数早見表の公費一覧のページがありますね。

最新版なら裏表紙にあります。

これって法別番号13の療養の給付からスタートして14更生医療と続きます。そして最後が12生活保護になっています。

順番がバラバラなのに気にもならなかったのですが、実はこの順番が優先順位なのです。

すごいぜ診療点数早見表!!気が利く!!

全部で27個あります。優先順位は以下の通りです。

  1. 「13」戦傷病者特別援護法による○療養の給付(法第10条関係)
  2. 「14」戦傷病者特別援護法による○更生医療(法第20条関係)
  3. 「18」原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律による○認定疾病医療(法第10条関係)
  4. 「29」○新感染症の患者の入院(法第37条関係)
  5. 「30」心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等 に関する法律による医療の実施に係る医療の給付(法第81条関 係)
  6. 「10」○結核患者の適正医療(法第37条の2関係)(感37の2)
  7. 「11」○結核患者の入院(法第37条関係)(結核入院)
  8. 「20」精神保健及び精神障害者福祉に関する法律による○措置入院(法第29条関係)(精29)
  9. 「21」○精神通院医療(法第5条関係)(精神通院)
  10. 「15」○更生医療(法第5条関係)
  11. 「16」○育成医療(法第5条関係)
  12. 「24」○療養介護医療(法第70条関係)及び基準該 当療養介護医療(法第71条関係)
  13. 「22」麻薬及び向精神薬取締法による入院措置(法第58条の8関係)
  14. 「28」○一類感染症等の患者の入院(法第37条関係)(感染症入院)
  15. 「17」児童福祉法による○療育の給付(法第20条関係)
  16. 「79」○障害児施設医療(法第24条の20関係)
  17. 「19」原子爆弾被爆者に 対する援護に関 する法律による○一般疾病医療費(法第18条関係)
  18. 「23」母子保健法による養育医療(法第20条関係)
  19. 「52」児童福祉法による小児慢性特定疾患治療研究事業に係る医療の給付(法第21条の5関係)
  20. 「54」難病の患者に対する医療等に関する法律○特定医療
  21. 「51」特定疾患治療費、先天性血液凝固因子障害等治療費、水俣病総合対策費の国庫補助による療養費及び研究治療費、茨城県神栖町における有機ヒ素化合物による環境汚染及び健康被害に係る緊急措置事業要綱による医療費及びメチル水銀の健康影響による治療研究費
  22. 「38」肝炎治療特別推進事業に係る医療の給付
  23. 「53」児童福祉法の措置等に係る医療の給付
  24. 「66」石綿による健康被害の救済に関する法律による医療費の支給(法第4条関係)
  25. 「62」特定B型肝炎ウイルス感染症給付費等の支給に関する特別措置法
  26. 「25」中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援 に関する法律第14条第4項に規定する医療支援給付
  27. 「12」生活保護法による医療扶助(法第15条関係)(生保)

全部を覚える必要はないけど自分の働いている病院で使用する公費は確認しておこう。

27個もあるとは思いませんでした。

書くの疲れましたw

これらに加え「障害者」や「ひとり親」などの公費もありますのでその数はもっと増えますね。

ぼくが見たことのある公費は「10」結核、「21」精神通院、「15」更生医療、「19」原子爆弾、「54」難病、「51」特定疾患、「38」肝炎、「66」石綿、「12」生活保護、になります。

半分も見てないのですね。

本日のまとめ

公費についてはまだまだ知らないことがたくさんあります。

日々勉強して少しでも知識を増やしていきます。

【結核のレセプト】公費負担制度で患者負担は5%!算定の注意事項。
結核のレセプトは難しいですよね。 公費負担を計算はちょっと大変です。 結核の患者さんは結核公費の医療証を持っているので呼吸器専門医の受診をすることが多いです。他院からの紹介で受診に来る患者さんも少なくありません。 結核のレセプトや算定方法が難しいのは公費負担できるものに限りがあるからです。 結核医療...
病院で入院保証金や預り金の必要理由。相場金額はどのくらい?払えない場合は?
医療事務は入院する患者さんに入院保証金や預り金について説明したり質問されたりする機会が多いです。 ぼくの働いている病院でも入院保証金や預り金については多くの対応をしています。 でも、病院で入院するのに入院保証金や預り金が必要な理由はあるんでしょうか。ちょっと気になりました。 入院保証金や預り金が払え...
地域包括ケア病棟でレスパイト入院。レセプト病名や算定方法。費用は?
レスパイト目的の患者さんが入院になりました。 ぼくはレスパイト入院について知識がなく困っていました。 そもそも病院は治療をするところです。入院をするのであれば、なにかしらの疾患を治療する必要があるのです。 それなのにレスパイト目的による入院ってOKなの?ってところからスタートでした。 病気や怪我など...