医療事務の働き方レセプトは忙しい?医療事務の月末月初の業務量の多さについて。 医療事務で働くとレセプトで忙しいと聞きます。確かにレセプトの時期は普段の業務にレセプトが追加されるので業務量が増えて忙しく大変なんですよね。でも残業はしたくないです。なのでいろいろと工夫して効率化して生産性を高めて今では残業をほとんどしなくなりました。 2018.05.29 2021.03.23医療事務の働き方医療事務的コラム
医療事務の働き方医療事務で無理ということ。やらない理由を作っているだけかもしれませんね。 医療事務に限らず仕事をしていると多くの無理難題がふりかかってきます。 そんな時にどうしますか? 中にはそんな無理難題の仕事を断ったりする人がいます。これは新人や若手に限らず上司や先輩でもこういった人はいます。 むしろ新人の方が断れなかったりするかもしれませんね。 ぼくは関係なく言うべきことは... 2019.02.28 2021.01.31医療事務の働き方医療事務的コラム
医療事務の働き方明けましておめでとうございます。2020年の振り返りと2021年について。 2021年がスタートしました。 今年が良い1年になるといいですね。 さて、新年恒例のふり返りと抱負を書いてみましょう。 自分の「やってきたこと」と「出来なかったこと」。「やりたいこと」と「やらないこと」をまとめておくことは大事だと考えています。 2020年の振り返り ... 2021.01.02医療事務の働き方医療事務的コラム
医療事務の働き方【医療事務の年末年始】冬休みは何日?人との差をつけるチャンスですね。 医療事務にも年末年始はやってきます。 多くの病院では12月30日〜1月3日を年末年始の休みとしているので医療事務の冬休みも12月30日〜1月3日の5日間となります。 5日間も連休があるなんて素晴らしい! まぁ、もっと休みが多い職種もありますけどね…。 それは置いといて、医療事務にとって連休は... 2018.12.29 2020.12.24医療事務の働き方医療事務的コラム
医療事務の働き方日本の総務部は30~40年遅れているらしいけど医療事務も同じことが言えると思う。 日経ビジネスオンラインに面白い記事がありました。 内容としては「日本の総務部は30~40年遅れている」総務もコスト削減や売上アップなど収益改善にやれることはたくさんあるよ。 というものです。 ぼくは総務→医療事務→総務と職種を変更しています。なので、この記事は共感できる部分がたくさんありました... 2019.03.24 2020.12.23医療事務の働き方医療事務的コラム
医療事務の働き方残業なし継続中!最速のレセプト点検方法を書いておく。 今回は医療事務員最大の見せ所「レセプト点検」について書きます。レセプト点検は残業が多くて大変と言われています。ぼくも医療事務に転職した最初の頃は残業多かったです。月に40時間。レセプト残業をしないぼくが最速のレセプト点検について書いておきます。 2018.04.21 2020.12.21医療事務の働き方医療事務的コラム
医療事務の働き方【仕事の引き継ぎ】医療事務なのに何時まで残業する?思考停止になっているのかもしれませんね。 基本的に仕事というのは増えていくものです。 ぼくも当然のように新しい業務が追加されます。増えていく理由は様々ですね。自分の能力や経験がアップしたから増えるものもあれば、退職や人事異動でやむを得ない場合もあります。 いずれにしても一番の問題は「追加だけ」という部分です。 仕事は増えるばかりで減ら... 2017.08.31 2020.12.20医療事務の働き方医療事務的コラム
医療事務の働き方医療事務の投資。無いなら増えるようにすればいい。ぼくが行なっているお金の話。 医療事務や病院事務の人と話すとお金に関する知識がない人が多いですね。 お金に関する知識(マネーリテラシー)が無いことは悪いことではありませんが、あった方が不必要なお金を支払う必要は無くなります。 しかし、多くの同僚がお金がない!!ピンチ!!給料上げてくれない!!!なんて言っているのも事実ですね。でも... 2019.02.13 2020.12.18医療事務の働き方医療事務的コラム
医療事務の働き方医療事務スタッフの残業時間が30%減少した勤務表シフト表の作成方法について書いておきます。 医療事務はまだまだ長時間残業で大変な職場も多いです。 ぼくも入職した当時は残業時間が多かったです。平均で30時間くらい。 多い人だと50時間くらい残業をしていました。 しかも、これはあくまで申請していた残業時間です。実際はもっと多くの時間になるでしょう。 ぼくは残業反対派なので無駄な仕事はや... 2018.03.07 2020.12.15医療事務の働き方医療事務的コラム
医療事務の働き方医療事務の目標について。無理に上を目指す必要は無いですね。心境の変化。 医療事務として、と言うよりは自分の心境の変化の話になります。 30歳前くらいで医療事務に転職をして数年経験を積んで再度転職をしました。 現在の病院に転職するタイミングで今後の人生における「会社」と「自分」の関係性などを考えていたのですがやっと整理ができた気がするので文章として書いておきます。 ... 2019.01.29 2020.12.04医療事務の働き方医療事務的コラム