D第3部 検査

D第3部 検査

心電図検査(ECG)のレセプト病名。複数回実施は何回算定できる?

今月の査定を確認していたらD208心電図検査(ECG)の査定がありました。レセプトの査定はかなしいですね。 心電図検査(ECG)は心臓など循環器系の診療科を標榜している病院はもちろんのこと、内科や外科などの診療科でも多く実施されています。 ぼくが働いている病院でも循環器系の医師がいるので心房細動や不...
D第3部 検査

D217骨塩定量検査(DEXA法)の算定方法。骨密度の適応病名や注意事項について。

新しい骨密度の検査がスタートしました。D217骨塩定量検査(DEXA法)です。 今まではD217骨塩定量検査(超音波法)でしたが、DEXA法になることで多くの点数を算定できます。 ちなみにDEXAとは(dual-energy X-ray absorptiometry)の略になります。デキサ法と読むら...
D第3部 検査

ノロウイルス検査の費用は自費なの?算定要件には注意しましょう。

医療事務をやっていると通年で注意しなければならないのがノロウイルスですよね。そしてこのノロウイルス検査は保険が使えないので自費になる人も多いです。 病院で自費!なんて言われるといったいどのくらいの金額が必要なのか不安になりますよね。ぼくだったらドキドキして検査しません。なんて言ってしまいそうです。 ...
D第3部 検査

鼻腔・咽頭拭い液採取を複数回実施。月2回算定は?病名はどうする?インフルエンザの検査では算定できます。

2016年の診療報酬改定で新設された鼻腔・咽頭拭い液採取について勉強しました。新設された項目だけあって色々と情報が揃っていない状態でしたね。今日は鼻腔・咽頭拭い液採取について書いておきたいと思います。
スポンサーリンク