D第3部 検査

D第3部 検査

尿中一般検査と尿沈渣(鏡検法)。染色標本加算などについてのまとめ

医療事務あるあるだと勝手に思っているのですが、スクリーニング的な検査にもかかわらず病名が必要な検査っていくつかありますよね? 基本的にはスクリーニング検査については病名は不要と考えているんですけど。スクリーニング検査の中でも病名がものがあります。 尿沈渣(鏡検法)における染色標本加算もその中のひとつ...
D第3部 検査

心臓超音波検査(心エコー)と心電図(ECG)の同日併算定について

心臓超音波検査(心エコー)と心電図について書いておきます。 医療事務の勉強をしたことがある人の中には心臓超音波検査(心エコー)と心電図の同日併算定はNGだと思っている人がいます。 確かに診療点数早見表には心臓超音波検査(心エコー)の通則の中に心電図の検査の費用は、所定点数に含まれるものとする。と書い...
D第3部 検査

パルスドプラ法加算の適応病名。超音波検査の難しいところ。

エコー検査は病院で多く行われている検査ですよね。 ぼくの働いている病院でも多く患者さんが超音波検査を実施します。なので必然的にパルスドプラ法の検査も多くなります。 でも医療事務のレセプト担当者にとってパルスドプラ法加算は曲者なんですよね。 レセプト請求するためには多くのルールがあります。血流を調べる...
スポンサーリンク
D第3部 検査

生化学的検査(Ⅰ)などのスクリーニング検査でレセプト病名は不要になります。

生化学検査1などスクリーニング検査のレセプト病名はどうしていますか? 先日、外来レセプトのチェックしていたら生化学的検査(Ⅰ)などのスクリーニング検査に対し「肝機能障害の疑い」の病名をつけていました。 それなりに多くのレセプトに「肝機能障害の疑い」と病名をつけるので多くの時間必要となっていました。 ...
D第3部 検査

胃カメラの算定とレセプト病名等のまとめ。EF上部消化管内視鏡検査

胃カメラの検査は手技だけでなく薬剤などの加算もあるので算定が難しいですね。いまでも不安に算定しています。 ちなみに、EF上部消化管内視鏡検査と胃カメラ検査は同じです。 EF上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)は外来診療でも実施が多いので算定回数が多くなります。また、査定や返戻も多い項目になります。 ぼく...
D第3部 検査

予約で超音波検査(エコー検査)。外来管理加算を算定すると査定だよ。

レセプトが終わったのも束の間、査定をチェックしていると外来管理加算がありました。 外来管理加算は医療事務の基本になりますが奥が深いですね。 査定内容は、同月内に外来診察してから後日超音波検査の予約すると外来管理加算が査定になりますよって話です。 外来→超音波検査の流れです。 レセプト点検の精度を高め...
D第3部 検査

時間外緊急院内検査加算とインフルエンザ検査。算定できず。

時間外緊急院内検査加算とは時間外に受診した患者さんに対して検体検査を行った場合に200点を算定できる加算です。 診療時間外に検査をしたのだから特別に多くの点数を算定していいよ。ってことです。 ほんの なので、時間外に検体検査を行った場合には必ず算定するようにしましょう。 でも一つだけ注意点があって、...
D第3部 検査

D023-10【MAC核酸検出】が査定!!レセプト注意事項や適応病名について

D023微生物核酸同定・定量検査の10マイコバクテリウム・アビウム及びイントラセルラー(MAC)核酸検出(421点)が査定でした。(以下、MAC核酸検出) このMAC核酸検出の検査にはいろいろ難しい条件が重なりますね。 他の病院ではどうやって算定しているんでしょうか。 このMAC核酸検出は検査結果が...
D第3部 検査

【査定】粘膜点墨法加算と内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術について

査定の確認を行っていたら粘膜点墨法加算の査定がありました。 なんと!インジゴカルミンを使用して粘膜点墨法加算を算定しているのにも関わらず、ポリペク(K721内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術)算定していました。 言い方的にはポリペグを実施していたのに粘膜点墨法加算を算定していたわけです。 ほんの うん...
D第3部 検査

病名「関節リウマチ」の超音波(その他)検査。算定可能です!レセプトの注意事項。

社会保険支払基金の公式ホームページに掲載されていました。 これぼくも気になっていたんです。 超音波検査(断層撮影法)その他を実施するにあたって病名(関節リウマチ)が認められるようになりました。 むしろ、なんで今まで認められなかったのか不思議なくらいですよね!! 今日はそんな関節リウマチとエコー検査に...
スポンサーリンク