医療事務についてアレコレ医療事務・病院事務になった理由は引っ越しを伴うような転勤をしたくなかったから。 ぼくは未経験から医療事務に転職しました。転職した理由はいくつかあるのですが「どうしても医療事務がやりたい!!」とか「どうしても医療機関で働きたい!!」なんて考えていませんでした。なので医療機関で働くことを第一候補としてメチャクチャ頑張っているような人とは最初のモチベーションが大きく違います。転職先を...2016.04.282020.07.24医療事務についてアレコレ医療事務を退職する理由
D第3部 検査鼻腔・咽頭拭い液採取を複数回実施。月2回算定は?病名はどうする?インフルエンザの検査では算定できます。 2016年の診療報酬改定で新設された鼻腔・咽頭拭い液採取について勉強しました。新設された項目だけあって色々と情報が揃っていない状態でしたね。今日は鼻腔・咽頭拭い液採取について書いておきたいと思います。2016.04.032021.01.03D第3部 検査医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
医療事務の働き方そう、僕は医療事務で生きて行く。 ブログのアクセス数が増えるにつれて、たくさんの人から相談だったり質問が来るようになりました。メッセージも多くいただいております。ありがとうございます。ツイッターの運用もしているので何かあれば気軽に連絡ください。医療事務という仕事は日本全国にあるので地域的な悩みもあるんですね。さて、今日はぼくが「医療...2016.02.162020.09.20医療事務の働き方医療事務的コラム
医療事務の働き方医療事務のエクセル。まわりの能力が低くてびっくりした話。基本的なPCスキルはあった方が良いよね。 医療事務のエクセル能力が低くてびっくりした話です。医療事務に限らず多くの医療機関で働く人の多くは全体的にパソコンスキルが低いです。全員がパソコンスキルが低いとは言いませんが高い事務員はとても少ないでしょう。業務でエクセルを使うことは結構ありますね。事務系の仕事をしている人はエクセルやワードのオフィス...2015.07.182020.11.28医療事務の働き方医療事務的コラム
医療事務の働き方人事考課でA評価の男性医療事務員ってどんな考え方をしているの? 今回は人事考課で「A」評価を取り続けている理由を考えてみました。個人的な内容になりますが未経験で医療事務をスタートして他のスタッフより経験年数で劣っているのに良い評価を得ています。医療事務未経験の男性です。医療事務で男。普通に考えたらハンデがありそうですが人事考課で連続「A」評価です。ありがたいです...2015.06.212020.09.01医療事務の働き方医療事務的コラム