医療事務的コラム

医療事務の働き方

現役医療事務のほんのが考える。仕事ができる医療事務の働き方について。

早いもので医療事務に転職してから4年が経過しました。もう少しで5年生になります。少しは医療事務についても理解してきました。 レセプトだけではなく新人教育や採用担当、勤務表やシフト表の作成など幅広く業務を担当しています。たくさんの人と会話をする中で新人医療事務の考えも理解できるようになってきました。 ...
ニュースとか医療雑学

廃用症候群とは地域包括ケア病棟で多用される病名です。

廃用症候群は回復期病棟や慢性期病棟などを担当している医療事務にとって馴染みのある病名ですよね。 医療従事者にとって都合のいい病名だと思っています。医療事務の必殺技です。 外来レセプトでは使用頻度の少ない病名なのに地域包括ケア病棟では廃用症候群の病名が多発しており驚いていました。 レセプト担当の医療事...
医療事務の働き方

【医療事務と接遇】病院やクリニックの受付で無愛想な意味がある?

医療事務の仕事は接遇と切っても切れない関係にあります。受付に立ったり電話に出たりして患者さん対応を行うのが医療事務の大事な仕事です。医療事務の接遇に関するポイントはたくさんあります。現役医療事務が実際に役立つ病院受付での接遇について書いておきます。
スポンサーリンク
ニュースとか医療雑学

NSAID(ロキソニンなど)と同時にPPI(ネキシウムなど)胃保護剤の病名について。

今年に入ってから審査機関である国保連合会と社会保険支払基金の審査ドクターが変更になったのか査定傾向が変更になりました。 ぼくは審査機関の医師が変更になり査定傾向が変わることが嫌いです。なんじゃそりゃ?って本気で思っています。 そして多くの場合は「医学的判断」なんてさらによくわからない理由がつけられま...
ニュースとか医療雑学

医療事務のブログを書くこと。レセプト点検にも役立つしアクセス数もなかなかです。

ブログを毎日のように更新しているとそれなりのアクセス数になります。 基本的には毎日のように継続していればアクセス数は伸びていくものですが、Googleの検索だけを頼りにしているのアップデートで激減したりもします。 そこも個人ブログの面白いところですね。 医療事務ブログをスタートした当初は当然アクセス...
ニュースとか医療雑学

【病院でマスクは禁止】医療事務や受付スタッフの場合はどうするの?

病院でマスクをする医師や看護師は多いですね。これは患者さんの顔を見ないようにしているものではなくて、感染予防の観点からマスクを着用している人がほとんどです。 11月くらいからは寒い日が続くとインフルエンザやノロウイルスの患者さんも増えてきます。普通の風邪の患者さんもいるなかで「マスク」の着用について...
医療事務の働き方

医療事務なのに偉そうなこと言っている?ぼく「仕事をしているんだ」

このブログが読まれる回数が増えるにつれて様々な相談だったり質問が増えます。ぼくは本気で医療事務や病院事務として生きていこうと考えています。 なので、考えたことはハッキリと言うし間違っている事は間違っていると大きな声で言います。それを医療事務で偉そうなこと言っていると言われると、そりゃそうだってなりま...
ニュースとか医療雑学

高額療養費制度(限度額適用認定証)。入院や手術で医療費が高額でも安心なので医療事務が解説します。

病気や怪我で働けない!!またはその他の外部環境で収入が途絶えた!!! ピンチ!!!収入がゼロになると不安になりますね。いつまで収入ゼロが続くのか…。そんな中で医療費や生活費を捻出していく。貯金は徐々に減っていく…。 ほんの 治らない病気や怪我、入らない収入、減っていく貯金。 そんな不安があるから保険...
ニュースとか医療雑学

OT・PT・STの意味とは?医療事務でも知りたいリハビリ略称について。

リハビリテーションには「OT・PT・ST」などの種類があります。患者さんには「OT・PT・ST」なんて専門用語を使わずに優しく説明したいですよね。医療事務なのに知らない事って多々あります。なので今日はリハビリテーション について勉強です。
医療事務の働き方

そう、僕は医療事務で生きて行く。

ブログのアクセス数が増えるにつれて、たくさんの人から相談だったり質問が来るようになりました。メッセージも多くいただいております。ありがとうございます。 ツイッターの運用もしているので何かあれば気軽に連絡ください。 医療事務という仕事は日本全国にあるので地域的な悩みもあるんですね。 さて、今日はぼくが...
スポンサーリンク