D第3部 検査 超音波検査(エコー)の複数回実施の算定方法についての解説。レセプトのポイント。 レセプト点検をしていると超音波検査(エコー)を複数回実施していることがあります。 医療事務ならあるあるですが検査など複数回実施は悩むポイントです。なぜなら同じ検査を複数回実施することはレセプトの査定や返戻になる可能性があるからです。 ほんの 査定や返戻は嫌ですから。 今日はそんな中でもレセプト点検で... 2019.06.01 2020.04.19 D第3部 検査医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
D第3部 検査 外来迅速検体検査加算の算定方法。対象検査一覧になります。 外来迅速検体検査加算の算定方法について書いてみたいと思います。 外来迅速検体検査加算(がいらいじんそくけんたいけんさかさん)とは対象の検査に対し、検査結果を当日に説明し文章で渡した場合に算定できるものになります。 つまり迅速に検査結果を出すことによる点数配分です。 1日につき5つの項目を限度にして算... 2019.04.09 2022.07.02 D第3部 検査医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
D第3部 検査 D007-20ケトン体分画が査定!糖尿病性ケトーシスと糖尿病性ケトアシドーシス。 糖尿病の患者さんに実施する検査でD007-20ケトン体分画というものがあります。 これが査定になりました。くやしい。 内容としてはヘモグロビンA1cとケトン体分画を同日算定した場合にケトン体分画の査定になるようです。 社会保険支払基金の審査医師の変更があったのでしょうか。もしくはコンピューターチェッ... 2018.11.22 2020.12.07 D第3部 検査医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
D第3部 検査 【結核のレセプト】公費負担制度で患者負担は5%!算定の注意事項。 結核のレセプトは難しいですよね。 公費負担を計算はちょっと大変です。 結核の患者さんは結核公費の医療証を持っているので呼吸器専門医の受診をすることが多いです。他院からの紹介で受診に来る患者さんも少なくありません。 結核のレセプトや算定方法が難しいのは公費負担できるものに限りがあるからです。 結核医療... 2018.09.21 2020.09.14 D第3部 検査医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
D第3部 検査 K721内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術におけるD414内視鏡下生検法(1臓器につき)について ほんの 今月の査定情報です。内容は内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術を実施した時の内視鏡下生検法は算定できません。という話です。 査定を確認していると「K721内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術」と「D414内視鏡下生検法310点」を同時に算定して内視鏡下生検法の査定がありました。 ある程度の医療事務経... 2018.05.23 2020.04.03 D第3部 検査K第10部 手術N第13部 病理診断医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
D第3部 検査 超音波内視鏡(EUS)がスタートしました。レセプト算定などについて。 超音波内視鏡検査(EUS)がスタートしました。 超音波内視鏡検査とは名前の通り超音波検査と内視鏡検査が同時に実施できます。 基本的には通常の内視鏡検査と同じですが、内視鏡カメラの先端に超音波機器が装備されているためより近い場所から超音波検査が可能になります。 今まで内視鏡検査の多くは大腸と胃に対して... 2018.04.29 2020.11.12 D第3部 検査医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
D第3部 検査 【他医療機関撮影の写真診断】内視鏡写真診断70点は再診時には算定できませんね。初診時にのみ算定可能。 他院で撮影した写真を自院で確認診察した時【他医療機関撮影の写真診断】の算定方法について書いておきます。 そもそも他医療機関撮影の写真診断については2種類のパターンが考えられます。 レントゲン写真診断 内視鏡写真診断 ですね。 ほんの 今日はその中でも内視鏡写真診断についてです。 最初に結論から書いて... 2018.04.27 2020.06.02 D第3部 検査医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
D第3部 検査 ヘリコバクター ピロリ菌検査で内視鏡なし!?保険適応はどうなる? レセプト点検を行っていたところ、内視鏡等の検査を行わずヘリコバクター・ピロリ感染症の検査を実施している患者さんがいました。 しかもその日は、初診(新患)を算定した患者さんです。 そんな時には算定していいのでしょうか? ちょっと疑問に感じました。 ヘリコバクター ピロリ感染症の保険請求にはルールが定め... 2018.04.24 2020.11.10 D第3部 検査医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
D第3部 検査 【TSH、T3、T4の査定】甲状腺検査を月2回。過剰なのでレセプト点検注意しましょう。 甲状腺検査のTSHが査定となりました。 甲状腺検査TSHに限らず上限が定められていない検査は多くあります。そのような検査は月に2回実施をすると過剰で査定になる確率が高いです。 いわゆる医学的判断。 甲状腺検査で多く行われるのは「TSH、FT3、FT4」などがあります。 TSHはスクリーニング的にも行... 2018.04.03 2021.01.18 D第3部 検査医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
D第3部 検査 内視鏡検査におけるアネキセート。入院では査定です。外来では算定可能になります。不思議ですね。その理由について。 今月の査定を確認していたところ一般病棟でアネキセートがありました。 そうです!! 内視鏡検査でよく使用されるアネキセートです。このアネキセーとは入院で算定すると査定対象です。ぼくは外来から入院に異動になったので知らなかったんですよね。 外来での内視鏡検査では普通に算定ができるものになります。なぜ、入... 2018.03.21 2021.01.05 D第3部 検査医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料