医療事務のブログを書くこと。レセプト点検にも役立つしアクセス数もなかなかです。

ニュースとか医療雑学
この記事は約6分で読めます。

ブログを毎日のように更新しているとそれなりのアクセス数になります。

基本的には毎日のように継続していればアクセス数は伸びていくものですが、Googleの検索だけを頼りにしているのアップデートで激減したりもします。

そこも個人ブログの面白いところですね。

医療事務ブログをスタートした当初は当然アクセス数なんてほぼゼロです。それが月間10万PV以上になったり時には20万PVなんてこともありました。これってすごい。

ぼくの書いた文章が多くの人に届くのは嬉しいことですね。ブログで考えた知識を公開することで多くの変化もありました。

今日は医療事務のブログを書くメリットやこれまでの流れについて書いておきます。

スポンサーリンク

文章を書く能力やスピードが上がった。

医療事務のブログを始めた当初はアメブロのような改行多めのスタイルでした。

ブログについて無知だったのでブログ=アメブロみたいな考えでした。そして文章も下手だし、書くスピードも遅かったです。

今日はレセプト点検( ^ω^ )

残業しないように

頑張ります!!

上記のような感じです。

でも、たくさんの文章を書いているうちに自分の「文体」みたいなものが完成してきました。もちろん入力スピードも圧倒的に速くなりました。

単純にタイピング能力が向上したので仕事の文字入力も早くなります。他の人より倍のスピードで入力できればその分仕事が早くできますね。

考えたことを文章にするのが得意になった

そのほかにもブログとして文章を書くことで仕事でレポートをまとめたり、出張や勉強会の報告書を作成したり、と文章を書くこと苦になりません。

人事考課の自己評価欄も綺麗な文章を書くようになりました。

ブログやTwitterなどで毎日1000文字くらいを書く習慣ができていると仕事で書く文章も圧倒的に速いです。書きながら頭の中で構成が出来上がってくるので他の人より倍くらい違います。

これはブログを始めて本当に良かったと思う事の1つです。

頭の中で考えたことを言語化する能力は医療事務の仕事をする上でとても必要な能力でしょう。

仕事に対する考え方が大きく変わった。

ブログを始める前は「勤めている病院で働くこと=仕事」でした。どこかの組織に所属してお給料をもらうこと。

でも、今では「仕事は勤めている病院だけじゃない」と知っています。

職場での昇給昇格が何より大事(収入が多くなる・裁量が増える・発言権が得られる)だったのに、迷惑がかからない程度にやろうと考えるようになりました。

どうせ「A評価」を取るのであれば、最高の「A評価」でもギリギリの「A評価」でも昇給額は同じです。本当は違うけど…。

外の世界には自分の働いている病院の医療事務以外にもすごい人はたくさんいる。もっともっと勉強しなくちゃな。と刺激にもなります。

勉強をするようになった。知識が増えた。

これは仕事で学んだ内容を考えて行動しブログで書くことが復習になっているからです。

仕事をする中でわからない点があれば調べますよね。

それを自分なりに吸収して考えてブログに書いています。

すると、ブログとして勉強した内容がストックされます。そうするとあの時の記事に書いたな!1年前はこんな考えだったのか。とブログは検索も簡単です。

医療事務や病院事務に関する内容を発信するとTwitterなどで他院の人とも交流ができ違う病院の状況を知ることできます。

収入が増えた。

これは職場でも増えたしブログの収入も意味します。

ぼくの働いている病院の医事課には仕事に対して予習と復習をしている人はいません。みんな社会人になると勉強しなくなります。

ブログで考えをまとめて発表して行動した結果です。PDCAサイクルが自然と出来上がっています。仕事に対し知識と結果が出れば昇給はしていくものです。

ブログやTwitterで好きなように書いている部分も多くありますが収入は増えていきます。当初の目的であった「お小遣い稼ぎ」のレベルはこえています。

楽しいのでこれからも書いていきます。

医療事務ブログのアクセス数の増加について。その他の活動まとめ。

医療事務ブログの医事ラボの経歴をまとめると以下のようになります。

  • 2014年11月 医療事務ブログスタート(livedoor)
  • 2015年03月 月間12,000PV
  • 2015年10月 月間40,000PV Twitter開始
  • 2016年03月 月間70,000PV
  • 2016年05月 引越(はてなブログ)
  • 2016年10月 月間100,000PV
  • 2016年11月 記事数600
  • 2017年03月 月間130,000PV
  • 2017年05月 記事数700
  • 2017年08月 月間150,000PV
  • 2017年11月 月間200,000PV
  • 2017年12月 月間100,000PV(グーグル健康アップデート)
  • 2018年02月 ワードプレスに引越
  • 2018年03月 独自ドメイン&SSL対応(https://ijilab.com)
  • 2018年04月 記事数300(記事数整理)
  • 2018年09月 月間150,000PV
  • 2018年10月 月間100,000PV(健康と医学アップデート)
  • 2019年02月 アメブロで医療事務1位取得
  • 2019年03月 月間40,000PV(健康と医学アップデート)
  • 2019年03月 雑記ブログ立ち上げ(ほんの主観記)
  • 2019年12月 インスタグラム開始
  • 2019年12月 月間60,000PV
  • 2020年01月 音声配信(ラジオトーク開始)
  • 2020年04月 月間100,000PV
  • 2020年05月 月間50,000PV(健康と医学アップデート)
  • 2020年06月 ラインスタンプ 発売開始

こうやって書くとなかなか長いこと書いていますね。

医療事務のブログはYMYLの「健康と医学」の関係でSEOとして上位表示が難しくなりました。なのでアメブロで遊んだり、雑記の別ブログを立ち上げたり、インスタグラムやツイッターを活用したりと四苦八苦しています。

『ありがとうございます。アメブロ公式ハッシュタグ記事ランキング(#医療事務)で1位を取れました。』
このブログはメインブログ医事ラボ()を整理した時に削除されたかわいそうな記事たちの避難場所としてアップしていこうと思いつ…

今後もこの流れは続きそうですので医療事務や医療などのブログは注意した方が良いですね。

グーグル健康アップデートにより記事を見直すいい機会になりました。

本日のまとめ

ブログを書くことで得られたメリットを考えてみました。

もちろんブログを書くための時間を使っているのも事実ですが、家帰ってビール飲んで寝る。みたいな生活をしている人も大勢います。

自分の人生なんだから好きなように生きて行ければいいですね。

ブログじゃなくでもいいんですよ。YouTubeでもツイッターでも。1番のメリットは自分で考えることを発表する場所があるってことだと考えています。

男性医療事務の真実。やりたい人へ伝えたい5つのこと。
未経験で男性医療事務をスタートして5年が経過しました。 医療事務という仕事を通じて感じているのは「男性医療事務は求められている」ってことです。 少しでも男性医療事務が増えると考えて日々いろいろな発信をしております。 でもね、どんな仕事でも「向き」「不向き」があります。どうせ働くのであれば自分に向いて...
30歳男性医療事務員の給料・年収
男性医療事務として長く働いてきました。30歳目前で一般企業からの転職組です。 やっぱり医療事務と言えば気になるのは給料や年収に関する部分ですよね。夢だ希望だなんて言ってもご飯を食べていく必要がありますから。 家族もいますし、ペットも飼ってます。生活して行かなくてはいけません。 ネットで「医療事務 年...
医事ラボについて。プロフィール。ブログの注意事項など。
どうも! 医療事務ブログ【医事ラボ】です。とある地方のとある医療法人で事務員をやっています。日々仕事をしている中で勉強したことや考えたことなどを書いています。 ぼくが得た知識をブログとして公開することで誰かの役に立てば幸いです。 管理人についてプロフィールを書いておきます。 プロフィール ブログ:医...