【医療事務の新人教育】徹底して考よう。新しい教育方法をスタート!

医療事務的コラム
この記事は約3分で読めます。

医療事務の新人教育は難しいですね。

みんな同じように教育しても同じように育つとは限りません。

理解度も成長スピードも人それぞれなので各自に適した方法を考えて行く必要があります。

今回、新規採用をしたので恒例の新人教育を行っています。

新人教育はそれぞれのレベルに合わせて基本的な初歩の部分から行う場合もあれば、それなりにすっ飛ばして教えることもあります。

ぼくの教育論は、出来ない事は出来るまでマンツーマンで教えますし、不明点は理解するまで徹底的に教えます。学力の低い子が行く学習塾のような感じです。優しく優しく優しくです。

今日はそんな新人教育方法について書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

医療事務の新人教育の必要性。どうして新人教育は必要なの?

医療事務は人の入れ替わりが多い職種のひとつです。

退職者が発生すれば職場の穴埋めのために新しい人を採用する必要があります。

本来であれば退職者を見込んで多めに採用すれば急な退職でも慌てることなく採用活動ができるのですが地元の中規模病院では難しいです。

医療事務は一度覚えてしまえばどこの病院でも活躍できます。基本的には。

大病院とクリニックでは細かい算定方法は違いますが診療報酬早見表の内容にそって算定を行っているので経験者採用も積極的行っています。

むしろ未経験を採用してイチから育てるよりも他の病院で経験をしてある程度鍛えられている人の方がいい場合も多々あります。

しかし、経験者だろうと病院には独自の空気感があるので前職と同じようにやっていてもそれが間違いだった。なんてことも考えられます。

なので!!各病院の水に慣れさせるためにも経験者でも教育する必要はあります。

新しい育成方法開始してます。テーマは「徹底して考える」です。

いつまでも現在の病院にいるかわかりません。

現在の病院よりも魅力的なオファーがあれば転職する可能性はあります。それと同じで、教育している新人だっていつまで病院にいるのかはわかりません。

でも種をまき続けるしかありません。それが今のぼくの仕事。

そんな中新しい教育方法のテーマは「徹底して考える」です。今までは初歩からやさしく丁寧に。って感じでしたがちょっと変更してみました。

「どうしたらいいですか?」みたいな思考停止している質問には答えません。聞けば教えてくれるっていうありがたいシステムを導入していましたが一段階ステップアップです。

手取り足取り教えるのは辞めました。全部教えるのは辞めました。

関連記事

考えて!自分の考え方を持つように指導して行きます。

今まではレベルの低い質問に対してもすべて答えていました。

しかし、今後は「これはどうしたら良いですか?」と聞かれたら「どう思うの?」って返すようにしています。

そして質問の仕方を考えようと指導します。

「これは○○だと思うんですが、正しいでしょうか?」とか「これは○○で進めます。」とかですね。

報告連絡相談の遵守です。

ほんの
ほんの

なにも考えずとりあえず聞いてみよう。と、考えている人が増えてきました。まずは自分のアタマで考えましょう。

本日のまとめ

ちょっと考えればわかる内容を聞いてくる人が多いですね。

新人に限らず上司も同じことが言えます。パソコンの操作方法などいちいち質問しないでちょっとググればわかるんですよ。

このあたりの話はそれだけで1記事書けてしまうのでこの辺にしておきます。

考えることができない人はかわいそうですからね。教育方法もレベルアップしていきます。成功するかわかりませんが。

そうすることで医事課全体のレベルアップにつながって行ったらいいですね。

現役医療事務のほんのが考える。仕事ができる医療事務の働き方について。
早いもので医療事務に転職してから4年が経過しました。もう少しで5年生になります。少しは医療事務についても理解してきました。 レセプトだけではなく新人教育や採用担当、勤務表やシフト表の作成など幅広く業務を担当しています。たくさんの人と会話をする中で新人医療事務の考えも理解できるようになってきました。 ...
新人教育でイライラするかもしれないけど上司は人前で部下をバカにしてはいけない!
新人教育をしながらイライラしている人は多いですね。 ぼくも教育担当だった時期が長いので新人教育の苦労はよく知っています。 いつまでたっても思い通りに成長しないと「あせり」や「不安」も出てきますし、自分の仕事が計画通りに進まないというのもあります。 本当に医療事務の新人教育は大変ですよね。 それでも!...
医療事務の働き方。急行に乗れば正解ってわけじゃないよね。自分のペースでいいんだよね。って話。
医療事務の働き方について書いてみたいと思います。 新入職員の教育や採用の面接などで多くの若い人と話すチャンスがあります。多くの医療事務経験者や新人医療事務の人と話をしたり指導をしてきました。 そんな中で一つだけ確実に言えるのは成長速度は誰にもわかりません。ってことです。 自分の成長速度もわかりません...