新人は教えてもらって当たり前?まだ無理です。っていつまで言う?

いつまで新人 医療事務的コラム
この記事は約4分で読めます。

新人は教えてもらって当たり前なんでしょうか。

もちろん最初はわからないことだらけなので手取り足取り教育してもらいます。

しかし、いつまでたっても教えてもらえるのは当たり前なのでしょうか?

では、どのタイミングで自立するのが正解ですか?

新人教育の担当を長いこと行っていますが私にはまだ無理です。とか、私にはまだ早いです。教えてもらっていませんみたいな言葉をよく聞きます。

ぼくはその言葉が好きではありません。

ほんの
ほんの

何を言ってるんだろう?いいからやってみなさい。

と思う事が多いので書いてみました。

中途採用であれ新卒採用であれ、新入社員はどのくらいの日数で職場に馴染むのでしょうか。いつまでも「お客さま」気分の新入職員っていますよね?

とくに医療事務へ転職する男性は注意が必要ですよ!

いつまでも教えてもらおう!って気持ちでいると、ソッコーで使えないやつ!仕事出来ないやつ!と思われてしまいます。女性は厳しいのです。

なので今日は新人は教えてもらって当たり前なの?って話を書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

新人は教えてもらって当たり前なのか。与えられたチャンスを活かさないのはもったいない。

教育担当者や上司が「やってごらん」とチャンスを与えているのに理由をつけてチャンスを拾わない人は本当に多いです。

良く言えば謙虚なんでしょうけど。これってよく考えれば非常にもったいない話です。スポーツやその他の世界で考えたらありえない話です。

若手芸人がプロデューサーや現場監督が舞台(ステージ)に立つチャンスを与えてくれたのに、「私にはまだ無理です。とか、私にはまだ早いです」と言って断るのでしょうか。

スポーツで監督やコーチから交代と言われたのに「私にはまだ無理です。とか、私にはまだ早いです」といってベンチに座り続けて試合に出ないのでしょうか。

そんな事を言う人に次のチャンスはありません。

「いつ」「どんなこと」があろうとも準備をするのがプロです。

医療事務もそこまで厳しくはないですが同じです。

いつまでも教えてもらって当たり前ではありません。支持した通り動くならコンピューターの方が長時間動けます。

リスクのないチャンスは新人時代だけのもの。ドンドンやろう!!

ぼくは向上心が強いので「できない事をやりたい」「出来るようになりたい」と思う人間です。

チャンスがあれば率先して手をあげるタイプです。手を上げ続けた結果、未経験の男性医療事務でもレセプトや新人教育やシステムや会計担当を行っています。

勤続10年の人よりも仕事量は多いですし給料も多いです。

教育担当の立場から言えば出来ない仕事はやらせません。これなら出来る!と考えてチャンスを与えています。スポーツの監督だって試合で必要だから使うわけです。

素人や初心者に会社の業績を左右するような仕事は任せません。何かあった時に責任を取るのは監督です。だから安心してやってみましょう。

失敗しても大丈夫。若いうちはドンドン失敗したほうがいい。始末書や反省文を書いた数なら僕は負けません。いきなりは難しいですが少しずつ変わっていけたらいいですね。

少なくともこのブログを読んでいる人は目の前のチャンスを活かしてほしいです。

ほんの
ほんの

会社員のいいところは失敗しても次のチャンスをもらえるところ。ミスしても謝れば大抵のことは許してもらえますからね。

丁寧である事が正しいとは限らない。

また、丁寧すぎるのも良くないです。

4月入職の新入職員がいるんですが数ヶ月経過したのでそろそろ病院の空気感を感じて欲しい。お忙しいところすいません。とか、お時間よろしいでしょうか?とか

職場の空気を感じ取ってほしい。ここでは不要な丁寧です。1日に何回「お忙しいところすいません」って言うんだ。スピードアップ!!

経験者採用ですので即戦力を期待していますが、電話でも「あのー、お忙しいところ申し訳ございません。医事課○○ですが。お疲れ様です。お時間よろしいでしょうか?」

みたいな感じで丁寧すぎるんです。外来看護師にそんな内線なのでイライラされますね。早く要件言えって思われています。

自分で責任が取れる範囲なら自信を持っていい。

ぼくは年上を敬うという事が極端に欠落しています。

日本人特有の空気を読むってことがあまりできません。ハッキリと物事を言います。変に気を遣いあって陰口を言うくらいなら、ハッキリ自分の主張を言って理解してもらうように努めています。

学生時代は部活をやってこなかったので上下関係のノウハウが少ないのかもしれません。試合では当然年齢なんて関係ないです。1年は球拾い。みたいな感覚を知らないで育ったのは幸せです。

上司や先輩に「うるせぇ」って言える人あまりいませんからね。自分が正しいと思っているなら意見を言うべきです。

文句は言うべきじゃないけどね。上司が必ず正解なんてありえませんから。

本日のまとめ。

ねぇねぇ。いつまで教えてもらおうとしているの?

もっと自由にやったらいい。言いたいことは言ったらいい。

キミがやることに対し、いちいち口出しなんてしないから。それで、もし失敗しても大丈夫。ちゃんとケツ持ちはするから。

いつまでも教えることはどんな病院でも難しいです。どこかのタイミングで自分で考えて答えを出す必要が出てきます。

医療事務の失敗を振り返るよりも成功の理由を考えたほうが成長するよ
医療事務の失敗してきた回数は誰にも負けない自信があるほんのです。おはようございます。 本当に多くの失敗をしてきました。 10万点以上の査定とか違う患者さんに請求書を出すとか…。ここには書けないようなとんでもないような失敗もしました。 もちろんミスや失敗は無い方が良いに決まっています。 でも失敗を恐れ...
自分の方が早いけど部下を信じて仕事を任せる。その方が結果的には遠くに行けるよ。丸投げはダメです。
部下や後輩に仕事を任せるのはとても難しい。 完璧に教育をしてもわからない部分はありますからね。そもそも全部を覚えるのは無理でしょう。 それに仕事で全部を手取り足取り教えていては成長になりません。 自分でやった方が早いからと言って部下や後輩の仕事を奪ってしまっても意味がない。まして丸投げするなんて問題...
医療事務の仕事を楽しくやっている人のところに人は集まる。
医療事務の仕事で大事なことはなんでしょうか?知識・名誉・地位・お金?人ぼくは「楽しくやっている人が最強」だと考えています。つまらないことや大変なことをやっている暇はないんです。仕事は楽しくやりたい。医療事務の仕事を楽しくやっていると情報も人も集まってきます。つまり良いことだらけ。