K第10部 手術皮膚切開術で真皮縫合加算はレセプト算定できませんね。 皮膚切開術で真皮縫合加算は算定できませんので要注意です。 レセプト点検をしていたら皮膚切開術に真皮縫合加算を算定しているものを発見しました。 切開して縫合をしたのであれば創傷処理などで算定する方が高得点になります。 手術に関する部分は通則や注意事項がたくさんあるのでひとつひとつ注意深くしていか... 2018.02.26 2020.10.06K第10部 手術医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
K第10部 手術手術の途中で中絶した時の算定は?まさかの中断。レセプト記載にも要注意 手術を行うとき途中で中絶・中止する可能性があります。 医師が手術をおこなう時に途中で中絶・中止するなんて考えていませんでしたが医師だって人間です。そして患者さんも人間です。 手術中に想定外の出来事がある可能性もゼロではありません。 医療事務経験5年目にしてはじめて手術途中で中絶・中止したという... 2017.11.13 2020.10.01K第10部 手術医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
K第10部 手術創傷処理における真皮縫合加算について。算定部位や算定要件など。 創傷処理における真皮縫合加算って理解しているようで難しかったりします。 真皮縫合加算はベテランでもミスしてしまう事があります。 基本的な部分ですが大事なのでしっかり覚えておきましょう。 なので今日は創傷処理における真皮縫合加算について書いておきます。 2018.02.23 2020.09.30K第10部 手術医科診療点数(レセプト)第1章 基本診療料
K第10部 手術複数の指に対する手術の算定方法について。まとめ。 複数の指に対する手術を算定するのは複雑で難しいですね。 Aの手術はOK B手術ではNG みたいなことが多々あります。 過去にも指に対する骨折観血的手術の査定がありました。 指の手術の算定方法としては複数指にかかる手術をした時は複数を算定できるのが基本的な考え方になります。 しかし、... 2018.03.03 2020.08.12K第10部 手術
K第10部 手術【手術後の輸血料】のレセプト算定方法について。自己血貯血からの自己血輸血を算定したよ。 手術を施行した患者さんへ輸血料を算定しました。 輸血料についていくつかの算定方法があります。「手術」「輸血」なんて聞くと難しそうだしレセプトも不安になりますよね。 急性期病棟など手術を多く実施する病院では輸血を算定する回数も多くなります。 輸血は外来診療で算定はあまり多くないです。外来受診で輸... 2018.03.20 2020.08.05K第10部 手術医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
K第10部 手術K920輸血の1回目と2回目について。保存血液輸血の算定方法。 後輩から保存的輸血が1回目なのに800点になる理由がわからないので教えてください。と質問がありました。 ほんの ぼくも最初のころに疑問を感じた部分でした! なので後輩も同じ疑問にぶち当たったのだと嬉しくなりました。 診療点数早見表は読解するのに少々癖があります。慣れていないと何が... 2018.04.25 2020.07.04K第10部 手術医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
K第10部 手術マレット指(マレットフィンガー)手術に対する査定返戻対策をやったよ。 マレット指(マレットフィンガー、バネ指)の手術に対する査定や返戻が急増しています。審査機関に嫌われている?なのでマレット指に対する手術には最初から症状詳記と手術記録とオペ後X-Pを添付することにしました。今日は病名マレット指について書いておきたいと思います。 2017.08.05 2020.06.30K第10部 手術医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
J第9部 処置鎖骨骨折に対する骨折非観血的整復術(徒手整復)と鎖骨又は肋骨骨折固定術について。 鎖骨骨折に対する骨折非観血的整復術の算定方法についてです。 鎖骨を骨折した患者さんに対して算定できる方法としては骨折非観血的整復術(徒手整復)と鎖骨又は肋骨骨折固定術が考えられます。 どちらが正解で、どちらが間違いということではありませんが病院に受診して固定するのであれば骨を正常な位置まで戻して... 2018.02.12 2020.06.24J第9部 処置K第10部 手術医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
K第10部 手術大腸ハルトマン手術を算定したよ。レセプトでの術式や知っておきたいポイントについて。 新任の外科医が新しい手術をはじめました。 その名もハルトマン手術。 カルテに「ハルトマン手術」と記載がありハルトマン?なんだそれ?知らないな。ピンチ!!となりました。 そんな、はじめて算定する手術は不明点をオペ室の看護師や医師に質問をして教えてもらいます。オペ看すごいぜ! ぼくの少ない医療知... 2018.03.06 2020.06.16K第10部 手術医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
J第9部 処置kワイヤー抜去・キルシュナー鋼線などの抜去は創傷処置?処理?骨内異物除去? レセプト点検の最中に外来診察室で実施された処置内容についてみんなで議論しました。 タイトルにもある通り「kワイヤー抜去・キルシュナー鋼線などの抜去」は何で算定すればいいのか?についてです。 Kワイヤーやキルシュナー鋼線を使用する算定方法は病院独自で算定していることが多いのではないでしょうか。場合によ... 2018.02.13 2020.06.14J第9部 処置K第10部 手術医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料