K第10部 手術自動吻合器加算の算定方法。レセプトに必要なまとめ。自動縫合器加算と似ているけど違いますね。 自動吻合器加算と自動縫合器加算は手術時に算定する加算のひとつになります。 名前も似ているので間違えてしまいそうになりますね。ぼくの働いている職場でも混乱している後輩がいました。確かに名前も似ています。 自動「吻合」器加算と自動「縫合」器加算。 これは言葉通りの違いなんですが算定では少々混乱しま... 2018.07.24 2020.06.06K第10部 手術医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
K第10部 手術創傷処理における麻酔(キシロカイン等)は必須ですね。レセプト情報。 今日は創傷処理における麻酔の必要性について書いておきます。 そもそも創傷処理とは、切・刺・割創又は挫創に対して切除、結紮又は縫合(ステープラーによる縫合を含む。)を行う場合のことを言います。 結構幅が広い算定方法になり外科で多く算定する項目です。 今月のレセプト点検はいかがでしたか?ぼくはいろ... 2017.09.12 2020.05.25K第10部 手術医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
K第10部 手術医療事務のレセプト算定での悩み。手術に対する術式(Kコード)が医師によって異なる意見だったという話。 ほんの 久しぶりのレセプト点検をしました。レセプト点検はやっぱり楽しいですね。 今日はタイトルにもある通り「同じような疾患」で「同じような手術」をしているにも関わらず医師によって術式(Kコード)が違う。という話です。 医療事務の算定での悩みですね。医療事務あるあるです。 もう少... 2019.05.06 2020.05.16K第10部 手術医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
K第10部 手術骨折非観血的整復術の同日2回実施。徒手整復で算定ミス。レセプト情報。 骨折非観血的整復術はどんな理由があろうとも同日2回の算定はできません。そんな徒手整復で算定ミスがありました。悲しい。 詳記を書いても同日・同部位に対する骨折非観血的整復術は査定対象になります。要注意ですね。平気な病院あるのかなぁ。 そもそも普通に考えたら同部位に対して2回の骨折非観血的整復術を行... 2018.06.03 2020.05.12K第10部 手術医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
K第10部 手術ORIF骨折観血的整復術後の超音波骨折治療法(セーフス・アクセラス)が査定。症状詳記が必要。 骨折超音波治療法の査定がありました。異議あり!くやしい!! ということで、骨折超音波治療法について勉強です。 勤務している病院によっては骨折超音波治療法なんて堅苦しい言葉ではなくセーフスやアクセラスと言っているかもしれません。 最初に簡単に書いておくと骨折超音波治療法(セーフスやアクセラス)と... 2018.03.14 2020.05.08K第10部 手術医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
J第9部 処置J201酸素の価格は病院ごとに違うので要注意。酸素価格を厚生局に届ける。 手術時や内視鏡時などでは「J201酸素加算」を多く算定しますよね。もちろんぼくの働いている病院でも多くの酸素を使用します。 病院では医療ガスの講習会を実施することとなっているので事務員でも参加している人は多いでしょう。入院手術が可能な病院であれば基本的に医療ガスはあります。 医療ガスとは酸素、亜... 2019.06.11 2020.05.02J第9部 処置K第10部 手術ニュースとか医療雑学医療事務的コラム医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
K第10部 手術関節鏡下関節滑膜切除術の適応病名。レセプトが返戻になりました。 医療事務を長くやっていますが手術のレセプトや算定はいつまでたっても難しいですね。手術は点数配分も大きく項目数も多いので悩んでしまいます。 新しい医師がやってきて新しい手術を行うときはとても緊張します。 今日は関節鏡下関節滑膜切除術の適応病名についての返戻がありましたので情報を共有しておきたいと思いま... 2017.12.05 2020.04.29K第10部 手術医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
J第9部 処置ステリーテープ(ステリストリップ)材料の算定不可です。創傷処理?創傷処置? ステリーテープ(ステリストリップ)は算定できるのか?という質問がありましたので書いてみたいと思います。 処置、手術で使用するテープや包帯関係の材料は保険請求できるものと出来ないものがあります。種類も多いのでどうしたらいいのか悩みますね。 僕もまだまだわからないことたくさんあります。 その度に外... 2018.03.04 2020.04.15J第9部 処置K第10部 手術医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
D第3部 検査K721内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術におけるD414内視鏡下生検法(1臓器につき)について ほんの 今月の査定情報です。内容は内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術を実施した時の内視鏡下生検法は算定できません。という話です。 査定を確認していると「K721内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術」と「D414内視鏡下生検法310点」を同時に算定して内視鏡下生検法の査定がありました。 ... 2018.05.23 2020.04.03D第3部 検査K第10部 手術N第13部 病理診断医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料
K第10部 手術創傷処理におけるステープラーによる縫合(真皮縫合)について。 今日は第10部手術K000創傷処理の中にある「ステープラーによる縫合」についてです。 ほんの そもそもステープラーってなんだ? ってところからのスタートになりましたw 難しくて知らないことはたくさんありますね。 ステープラーってなんだ? 知りませんでした。 ステープラーとはホチ... 2016.05.09 2020.03.28K第10部 手術医科診療点数(レセプト)第2章 特掲診療料