病院医療事務にとって始業時間前の朝礼はOKなの?就業規則には書いていないよね。

医療事務の朝礼 医療事務の働き方
この記事は約6分で読めます。

医療事務に限らず朝礼はどこの職場でもあると思います。

しかし始業時間前の朝礼はどこの会社(病院)でもあるんでしょうか?

8時30分が仕事の開始時間なのに8時20分から朝礼開始されるので実質8時20分が始業。みたいなところは多いんじゃないかな。

むしろ8時20分から始まる朝礼の準備のため8時には出勤している。なんて本末転倒な可能性さえあります。

ぼくの働いている病院でも始業時刻前に朝礼を実施していますが、本来であれば始業時間前の朝礼は中止して始業時間後に朝礼を行うべきと考えています。

でもね、

  • これって本当に正しい?
  • 就業規則に書いてある?
  • そもそも労働基準法に違反していない?

なんて疑問が出てきました。

なので、今日は僕なりの始業時間前の朝礼について書いておきます。

スポンサーリンク

医療事務の朝礼を始業時間前に行う理由はわかっている。けれども

働いている病院では勤務開始時刻が8時30分からです。

しかし朝礼はその15分程度前から行われます。

ほんの
ほんの

ぼくはしっかりとした反対派です。

昔のように会社が一生面倒をみてくれるような時代ならともかく大企業も倒産する時代です。できるだけサービス残業は減らしていきたい。

開始時間には非常に厳しいのに終わる時間にはルーズなんだ。

「今までの通例」なんて具合で行われている会社も多いでしょう。ぼくはそれを昭和脳とおyんでいます。

8時30分から外来診療の受付開始なのでそれまでに受付に立つ必要があります。

これが朝礼が8時30分前にスタートする理由。

なので就業時間前の朝礼に対しては一定の理解を示しています。10分や15分の時間で職場の空気を悪くする必要はありませんからね。

ほんの
ほんの

でもそれなら勤務時間を8時15分からに変更するのが筋ってもんですけどね。

もしくは朝礼ではなく昼礼や夕礼でもOKなんじゃない?

結論を書いておくと労働基準法では認められていません

朝礼は実質的に強制参加であれば始業開始後に行う必要があります

これが労働基準法による結論。

しかし、あまり細かく突き詰めてしまうと事務員のトイレ時間やコーヒーブレイクの時間。人によってはタバコ時間なども細かく管理する必要が出てきます。

職場と争うのはおススメしません。

労働基準監督署が監査して職場に改善命令が出た結果、あらゆる規制が行われるようになり息苦しい職場になります。

ただ結論を書いておくと、朝礼が強制参加である以上は労働基準法違反になりますので問題になります

どうしても争いたい人はしっかりと争うのも良いかもしれませんね。

どうしても気になる人は労働基準法について厚労省のHPです。→ 労働基準法に関するQ&A

個人的に感じているモヤモヤ。なんとなくで朝礼が始まるからなんだ。

上記にも書いた通り8時30分が始業開始時刻です。賃金も8時30分から発生します。

それなのに朝礼は8時15分頃からスタートします。

問題なのはこの8時15分「ころ」の部分です。

上司の気分(朝の仕事量など)でスタートが8時10分になったり25分になったりします。

なので職員は8時10分には出勤するようになり15分に出勤して朝礼が始まっていると遅刻なんてしていないのに遅刻しているかのような空気になります

これが全く理解できないんですよね。

ほんの
ほんの

もちろん就業規則にも書いてありません。

ちゃんと確認しました。

なので、始業時間前に朝礼を行うのは全くのナンセンスということになります。個人的にはね。

もう少し早く出勤するように!って言われました。これはアウトなんだけどね。

8時に出勤していた職員同士で話をしていました。

仕事に関する話だったのですが笑いながら和やかな雰囲気で話していました。

すると機嫌の悪い上司(8時前の会議で委員長に数字を詰められたのでムカムカしている)が

「笑いながら話すなら朝礼が始まる時間(8時15分)に出勤しなさい!!仕事をしている人(自分)の邪魔になる」

と言いました。

ほんの
ほんの

一瞬?????????

となりました。

朝から意味もなくメチャクチャ空気が悪くなったんですよね。

ぼくは覚えています。忘れもしません。

なので一部の職員は上司が言う通り朝礼開始時刻8時15分頃くらいに出勤するようになりました。上司命令を素直に聞く素直な社員です。

しかし!!朝礼が8時10分に始まる日もありますので朝礼に遅刻することもあります。(タイムカード的にも就業規則的にも労働基準法的にも問題なし)

そうしたら上司は全く別の意見を言うようになりました。

もう少し早く出勤するように

ぼくに言わせればこれはダメな例になります。

  • 朝礼ギリギリに出勤しなさいと自分の機嫌で言ってしまった
  • 朝礼開始時間が曖昧なので遅刻ではないのに遅刻の空気が出る
  • 言われた通り8時15分には間に合うように出勤している
  • それなのに「早く出勤しなさい」は絶対に間違っている

などなど。

言いたいことは山ほどありますのでちゃんと言ってやりました。

こう言った微妙なズレが職場の空気を悪くして離職率の増加。ストレスの増加を招いているのでしょう。マネジメント能力の欠如。

新人は誰よりも早く出勤して準備をしておくものなのか?

ほんの
ほんの

とばっちりで、ぼくのチームも出勤が遅いと言われました。流れ弾。

他のチームよりレセプトの査定率低いし、残業時間も少ない。超優秀なチームなのに!!

  • 特に新人職員の出勤時間が遅い。
  • リーダーが伝えて指導するべき。
  • 社会人としての秩序が欠落している。

みたいな主旨の話をされました。

新人は30分前に出勤し準備するもの!!と言います。

遅いと言われても朝礼に間に合う15分前に出勤しています。

今どきの若いスタッフを「強制的」に出勤をさせるメリットはありません。

就業規則や労働基準法がある以上、始業時間前に出勤を強制させることはできません

「社会人として」「新人だから」と言いますが、そんなことは一切関係ありません。ここは上司も理解してほしいです。

これから就職してくる若い人たちはこの傾向が増してきます。

昭和時代の体育会系指導法が通用する時代ではありません。

メールやLINEで欠席の連絡をしてくる時代です。始業のチャイムと同時に出勤する人も沢山います。15分前の出勤で問題ありません。

本日のまとめ。朝早く出勤するだけじゃ意味がないですね。

朝早く出勤してスケジュールを調整したり、メールの処理をしたり。有意義に過ごすための時間です。

朝は電話もならないので仕事がはかどることは間違いないですからね。多忙なビジネスマンが早朝の時間を大事にする理由はわかります。

ほんの
ほんの

でもスマホでゲームしたりネットでニュースを見ているなら出勤する意味はありません。

ネットニュースでも仕事関係の情報収集ならいいのです。

しかし朝からダラダラとヤフーニュースを見ている人の大半はスポーツニュースか芸能ニュースを見ています。

それじゃあ意味がないでしょう。

もしかしたらスマホの通信量の節約なのかもしれません。そもそも、医療事務の情報を収集するのにヤフーニュースでは効率的とは言い難いですね。

早く出勤しているから偉い!みたいな空気は間違っているんじゃないかな。

7時出勤ー21時退勤。なんて長時間労働よりも9時出勤ー17時退勤だけど生産性が高い方がいいでしょう。

長時間職場にいる事は正義ではなくて悪なんです。

医療事務の年間休日について調べました。少ない休みは当たり前なの?
医療事務の魅力ってなんなのでしょうか?医療事務の資格サイトなどを確認してみると、安定とか年をとっても働けるなんて書いてあります。 たしかに、大企業だって倒産する時代ですし早期退職制なんかも多く行われています。中小企業は経営的に不安定で賃金カットやボーナス無しもあります。 そのようなリスクを考えると医...
医療事務の離職率の高さについて。退職する理由をまとめてみました。
多くの病院の医事課、医療事務の離職率は高いですね。 ぼくの働いている病院の医事課は20名ていどですが毎年5名以上の退職者が発生していました。4分の1以上です。25%以上。 これは多すぎだと思いますが…。 わたしの働いている病院の医事課は誰も退職しません。とても安定して働いています。 と自信を持って言...
医療事務も相当ブラックなんで入る病院は考えた方がいいかもね。
医療事務はブラックな職種なのでしょうか? 研修などで他院の医療事務スタッフと情報交換をするチャンスがあります。病院が変われば医療事務の環境も大きく変わります。 インターネットで検索すると医療事務のブラック労働環境については多くの記事があります。 平成が終わり令和になったというのに「レセプト点検残業」...